2009/06/17

ダウンロード販売サイト、GOG.com (6/17 改訂版)

(6/15に改訂:最初に公開してから、色々と調べて分かった事が増えたので、もう少し詳しい紹介文に改訂しました)
(6/17に再び改訂:今度こそ、決定版……かな?)

今回は、ゲームのダウンロード販売サイトの紹介です。ゲームのダウンロード販売と言えば、Valve社が経営するSteamが有名ですが、Steam以外にも、面白くて使い易い販売システムがあるんですよー。という事で。

GOG.com

GOG.comは、昔の名作ゲームを専門に扱う、ゲームのダウンロード販売サイトです。ちなみに、GOGという名前は、「Good Old Games」の略。使い方は、Steamのように専用のアプリケーションを利用するのではなく、普通にブラウザでダウンロードしてきて、ゲームを起動するタイプです。

全体的に、10年くらい前のゲームが多いのですが、5年くらい前の、比較的新しいゲームも幾つかあります。Steamでも同じくらいの値段で買えるゲームも少なくありませんが、ここ以外では入手が困難なゲームも多いし、後述するように、Steamには無い利点もあります。

取り敢えず、値段が相当に安いです。セット物を除けば、高いものでも、一つで$9.99。大ヒットした「ファークライ」なんかも、千円前後で買えます。

それでいて、多くのゲームには、サントラのファイルなどのオマケも付いています。説明書のpdfファイルも、きっちりと完備。値段が安いのに、サービスの質が高いです。

Windows XP & Vista に完全対応

古いウィンドウズ用ゲームは、最近のXPやVistaだと正常に起動しない事がたまにあるのですが、GOG.comで扱っている全てのゲームは、必要ならプログラムを改良する事によって、Windows XPとVistaの両方で正常に遊べる事が、しっかりと保証されています。

なお、ラインナップの一部には、MS-DOS時代のものも含まれていますが、これらは、MS-DOSのエミュレータ (フリーで公開されているもの) を同梱する事で対応しています。

購入したゲームの扱いが楽。

GOG.comの大きな特徴の一つが、インストールからバックアップまで、購入したゲームの扱いが非常に楽チンな事です。Steamと違い、専用のアプリケーションを必要としない事も、その理由の一つ。

インストーラは、新規に作られた、GOG.com専用のものが用意されています。インストールに必要なもの (データ等) は、全てこのインストーラのファイル内に含まれているので、バックアップは、このファイルをコピーするだけでオッケ。

インストール作業も単純化されており、数回クリックするだけでインストールが完了します。勿論、望むなら、インストール先のフォルダを変更したりといった、設定の変更も可能。

前述のエミュレータを使うゲームも、これだけで遊ぶ準備が整います。普通のウィンドウズ用ゲームと同様に、ショートカットで一発でゲームが起動します。なお、インストールする際に、エミュレータをインストールするかどうかも設定出来ます。

また、GOG.comで扱っているゲームのファイルには、著作権保護、俗にコピープロテクトとも呼ばれるものが、一切施されていません。いわゆる「シリアルキー」の入力は不要だし、オンライン認証も不要 (註:つまり、プログラムを改造して、取り除かれている)。取り敢えずインストーラのファイルさえあれば、好きなだけ幾つものマシンにインストールしたり、コピーしたり出来ます。

まとめ。

とにかく、使い易い。サイトのデザインも良く出来ています。ラインナップも、徐々に充実してきていますし、昔のパソコンゲームに興味がある人は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。


ちなみに、自分は「Disciples II Gold」という、以前から気になっていたゲームを買いました。ファンタジー戦略ゲームです。これの紹介も、またいずれ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)