« 幻の傑作CRPG、Wastelandの続編は、一体どんなゲームになるんだろうか。 | トップページ | Legend of Grimrockが遂に発売。 »

2012/04/08

インディーズゲームのBundle物を2つ購入してみた

海外には、インディーズのゲームのセットを「好きな値段で」買える、ちょっと変わった企画を行っているサイトが幾つかありまして。こういうBuldleものを2つほど購入してみたので、せっかくだから紹介します。

Indie Royale : The April Fool Bundle (註:現在のBundleは、11日あたりで終わり)

Indie Royaleは、2週間に一度のペースで新しいBundle企画を開催しているようです(今の時期だけかも)。運営しているのはゲーム配信サービスの一つDesuraを運営している会社で、中身はDesuraで配信されているゲームから選ばれているようです。勿論、Steamでも配信されているゲームは、Steamでも遊べます。

この企画では「最低限、支払わなければならない金額」が設定されているのですが、この最低価格が状況により変動するというのが、面白い特徴です。具体的には、あるユーザーが最低価格で購入した場合、それ以降の最低価格がわずかに上昇します。しかし、最低価格より高い金額を支払うと、金額に応じてそれ以降の最低価格が下落します。

少しでも安く買おうと考えてるなら、ややギャンブル性のある利用し辛いBundleとも言えるのですが、サイトの価格移行グラフを見るとそこまで大きく価格が変動するわけでも無さそうなので、適当なタイミングで購入すれば良いのではないかと。

なお、今回のBundleはゲーム5本で4ドル台の価格設定。最低価格より多く支払った人には、ボーナスとして80年代の日本産ゲーム風の音楽アルバム(デジタル版)も付いてきます。

個人的には、英Pom Pom Games社が開発した「Astro Tripper」「Alien Zombie Megadeath」の2本を目当てに購入。正直に言うと、Astro Tripperは同社のデビュー作という事もあり、ややイマイチな感じではあるのだけど、大昔に遊んでいた思い出があるので、再購入してみました。「Hack, Slash, Loot」「Defence Grid」も面白そうではあります。

Gamers Gate : Indie Fort Bundle Nr.1 (註:現在のBundleは、13日あたりに終了)

こちらは、Gamers Gateが企画したもの。今回が初めての開催で、今後どれくらいのペースで開催するか等は不明。

Indie Royaleと同様に最低価格が設定されていますが、こちらは変動なし。その代わりに、余分に支払われた金額が一定以上蓄積されると、追加コンテンツが解禁される仕組みになっています。追加コンテンツは、最低価格で購入した人でも貰えるようです。現時点で既に殆んどの追加コンテンツが解禁されていますが、残りが無事解禁出来るかどうかは、微妙な感じではあります。

こちらのBundleは、ゲーム6本で $5.99が最低価格となっています。それに加え、追加コンテンツとして更に一本のゲームも解禁済み。CRPGが多いですね。


双方ともに、最低価格に上乗せして支払った分は、全て開発者に分配されます。「こんなに安くて、開発者は大丈夫なのか?」と思った場合は、素直に金額を上乗せしてあげて下さい (笑)。インディーズゲームに不安を感じるのであれば、取り敢えず最低価格で試しに購入してみるのも、勿論アリです。一本でも気になるゲームがあれば、思い切りお買い得なのは間違いありません。

|

« 幻の傑作CRPG、Wastelandの続編は、一体どんなゲームになるんだろうか。 | トップページ | Legend of Grimrockが遂に発売。 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インディーズゲームのBundle物を2つ購入してみた:

« 幻の傑作CRPG、Wastelandの続編は、一体どんなゲームになるんだろうか。 | トップページ | Legend of Grimrockが遂に発売。 »