Android版のMajestyが少し進む。
皆様、右手をご覧下さい。Twitterを始めました。せっかくなので、有り難く使わせてもらいます。実は、Google+も始めてます。あと、昔からFacebookのバナーも有りましたよね。
では、本題。ちょこっとMajestyが進みました。最初の紹介文を書いた時より、印象が少し変わったので、報告。
まず、詰まっていた4つ目のマップですが、やり方さえ分かれば、実は他のマップとやる事があまり変わりませんでしたわ。難易度を下げずにクリア。
マップ上に点在するトロールの拠点を、マップ外から攻めてくる敵の集団から最低でも2つは守り切れ、というタワーディフェンス風のマップなんですが、拠点となる城の側にある2つだけをきっちり守って、残りを見捨てれば、意外と簡単にクリア出来ました。トロールの拠点は、一度減った耐久力を回復する事が不可能、という点にだけ注意。
まあ、ハイスコア狙いで、なるべく多くの拠点を残そうと思うと、一気に難易度が跳ね上がりそうですが。
その後、5つ目、6つ目のマップは、初見でクリア。6つ目のマップは、スコアは大した事ありませんでしたが。時折難しいマップが混じっているものの、全体的にはさほど難しくないのかも。
ちょっとだけ不満点。もう全体の半分を越えたんですが、ここまでの全てのマップにおいて、使える施設やユニットに制限が掛かっていました。お陰で、マップ毎の攻略法とかプレイスタイルに、あまり幅がありません。マップ数が少ないんだから、せめて一つのマップで色々な遊び方をさせて欲しい。
と言うか、ランダムマップモードが熱望されている理由が分かった。これと、追加ミッションはいつ来るんだ?
| 固定リンク
「Real Time Strategy」カテゴリの記事
- Android版のMajestyが少し進む。(2011.08.25)
- Android版のMajestyにハマる。(2011.08.06)
- 名作RTS、KohanシリーズがImpulseに!!(2011.01.12)
- Kohan シリーズの紹介(2009.07.24)
「Strategy」カテゴリの記事
- Might and Magic : Heroes VI の限定パッケージ版が、遂に到着。(2012.01.13)
- Frozen Synapseの紹介(2011.11.04)
- Android版のMajestyが少し進む。(2011.08.25)
- Android版のMajestyにハマる。(2011.08.06)
- Might and Magic : Heroes VI の限定パッケージ版を予約してみた(2011.03.21)
「Android」カテゴリの記事
- Android版のMajestyが少し進む。(2011.08.25)
- AndroidでMS-DOSのエミュレータを動かす。(2011.08.14)
- Android版のMajestyにハマる。(2011.08.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント