Heroes of Might and Magic III on Linux
というわけで、ebayで落札した Heroes of Might and Magic IIIが到着しましたよ。何げにLinux版。オリジナル版の販売元と移植を担当した会社が両方とも倒産しちゃってるという、何ともレアな境遇にあるソフトです。ウィンドウズ版だけど、Heroes IVあたりは相当な高値が付いちゃうんで、何とも嫌な気分です。でも、リテイル版なんて最早売ってないし。
てか、ろくに遊んでない(これから説明書を読むところ。本当に、たった今到着したばかりなんで)ので、ゲームの感想を書くつもりはちっともありません。実は、パッチが無いと困った事になりがちなのに、パッチがあちこちのサーバーから消えてたりするんで、そのあたりの情報を提供しておこうかと。こんな日本語の情報が必要とされる確率は、宝くじで一等が当たる確率より低いとは思いますけどね。
とりあえず、パッチの入手先はこちら。
ftp://sunsite.auc.dk/pub/os/linux/loki/updates/heroes3/
んで、ええと。取り敢えずうちの環境では、このパッチを当てないとフルスクリーンで起動出来なかったり(何故かウィンドウモードで起動してしまう)、フルインストール以外の時に cd-romからデータを読み込めなかったりしました。同様の症状が出た方は(居ねぇよ)、ちゃっちゃとパッチを当てちゃって下さい。以上。
追加:
Linux版のマップエディタも、上記のftpサイトから入手出来ます。(前略)/linux/loki/extras/heroes3/にありますよ。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- インディーズゲームのBundle物を2つ購入してみた(2012.04.08)
- GOG.comで年末セール(2009.12.19)
- The Elder Scrolls IV : Oblivion(2006.03.25)
- Civilization IV のパッチと公式戦略ガイド(2005.12.25)
- Civilization IV : 2回目のプレイ(2005.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント