ScummVMいぢり
今回は、ScummVMの機能を色々試してみたので、結果報告をしておきます。
CDから直接音楽を鳴らすには?
幾つかのDOS版ソフトとTOWNS版ソフトでは、CD-ROMを音楽CDとして利用する事で、高音質のBGMを実現しています。ScummVMはこういったソフトにも対応しており、通常は特に何の工夫もなくBGMが再生されます。もし、上手く再生出来ない場合は、以下の事を参考にしてみて下さい。
- CD-ROMドライブが一台しか無い場合(恐らく、一台目を利用する場合も)は、音楽再生に利用するCD-ROMドライブの設定は不要です。プログラムが自動的に認識してくれるようです。
- CD-ROMドライブの設定を行う場合は、ドライブの番号がゼロから始まる点に注意して下さい。
- Linuxなどでは、CD-ROMドライブがマウントされていると、CDを再生する事が出来ません。最近は、CD-ROMを挿入すると自動的にマウントされるよう設定されている事が殆んどなので、手作業で「umount」コマンドを実行する必要があるでしょう。勿論、この機会に自動的にマウントされないよう、設定を変えてしまうのも一つの手ですが。
- その事が原因で、ゲームのデータは全てハードディスクにインストールされている必要があります。(この点については、ウィンドウズ版でも同様なのかは不明です)
余談ですが、適当な音楽CDを挿入しても、正常に動作します。つまり、好きな音楽でゲームを楽しめるわけですね。挿入したCDの曲が少なくても、取り敢えず音楽は鳴ります。
また、CDの音楽データをmp3かoggvorbis形式に変換して、ゲームのデータと同じディレクトリに置いてやれば、CDを挿入しなくてもBGMが再生されるようになります。
CDの音楽データをmp3かoggvorbis形式に変換して利用する
この方法を利用するには、ScummVMが mp3 か oggvorbis の片方、或いはその両方に対応した実行ファイルとしてコンパイルされている必要があります。公式サイトからコンパイル済みのものをダウンロードした場合は、たぶんそのままで大丈夫(保証は出来かねますが)。勿論、これらの形式でエンコードするための環境も必要です。
基本的には、普通に音楽CDを吸い出してエンコードし、ゲームのデータと同じディレクトリに置いてやれば大丈夫です。特に設定は必要ありません。
但し、ファイル名は、CDの一曲目から順番に、track1.ogg、track2.ogg というように連番で付けられている必要があります。oggとmp3が混ざっていても大丈夫なのかまでは、確認していません(ライブラリをインストールするのが面倒だったので、oggにしか対応させていない)。
当然ですが、ファイル名にさえ気を付ければ、好きな曲をBGMとして利用出来ます。どのファイルがどの場面で演奏されるのかが分かっていれば、場面に合わせた曲を用意する事も(頑張れば)十分に可能です。
もう一つ。TOWNS版のソフトで遊ぶ場合には、一つ注意すべき点があります。
TOWNS版ソフトから音楽データを吸い出す場合の注意点
TOWNS版のCD-ROMは、一曲目がコンピュータ用のデータで二曲目以降が音楽データ、という構成になっています。ですから、一曲目はエンコードする必要がありません(と言うより、普通は失敗すると思いますが)。
TOWNS版CD-ROMから音楽データを吸い出す場合は、ファイル名の番号を、一つずつ前にずらす必要があります。例えば、CDの二曲目は track1.ogg、三曲目は track2.ogg、といった具合です。こうしないと、プレイ中に再生されるファイルが、一つずつずれてしまいます。良くは覚えていませんが、これはTOWNS本体の仕様が原因だったような気がします。
おまけ:TOWNS版 LOOM で、プチHack
TOWNS版のソフトは、いずれも英語版と日本語版の両方が収録されています。中でも LOOM は、それぞれに別バージョンの音楽(曲自体は同じ)が用意されているという、微妙に豪華な仕様です。個人的には、日本語版で使用されるバージョンの方が好きなので、ScummVMで英語版を遊ぶ際にも、この日本語版の音楽が流れて欲しいと思いました。前述の方法で音楽データを吸い出せば、これが可能になります。
TOWNS版 LOOM では、日本語版が track1.ogg(.mp3) - track8.oggを、英語版が track9.ogg - track16.oggを利用します。まあつまり、track1.ogg - track8.oggを、track9.ogg - track16.oggという名前でコピーしてやれば良いわけです。勿論、Linuxなどなら、リンクを張るだけで十分です。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Dos Box 0.62(2004.10.08)
- VDMSound(2004.05.20)
- Wizardry CDS on dosbox(2004.04.22)
- ScummVMいぢり(2004.04.07)
- CPU交換+Morrowindで実験(2004.02.04)
「ゲーム」カテゴリの記事
- インディーズゲームのBundle物を2つ購入してみた(2012.04.08)
- GOG.comで年末セール(2009.12.19)
- The Elder Scrolls IV : Oblivion(2006.03.25)
- Civilization IV のパッチと公式戦略ガイド(2005.12.25)
- Civilization IV : 2回目のプレイ(2005.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント